テロップなどのエッセンシャルグラフィックスを保存
Contents
頑張って、プレミアでアニメーションやテロップを作成して、また別のファイルで同じ作業をする。。かなり大変で時間もかかります。
そこで
エッセンシャルグラフィックスの保存方法は2種類あります
- マスターテキストスタイル
- モーショングラフィックステンプレート
それぞれ解説していきます。
マスターテキストスタイルで保存
まずは、テロップを作成。テロップの作成方法は以下の記事で解説しています。
テロップの設定を保存
一度作成した、テキストの設定(エッセンシャルグラフィックス)を保存します。
まずはエッセンシャルグラフィックスでテキストの設定をしておきます。(エッセンシャルグラフィックスでできます)


次に設定を保存します。

マスターテキストスタイルを作成を選択すると、保存したいスタイルに名前をつけ、保存することができます。
保存したマスターテキストスタイルは、プロジェクトファイルにファイルとして保存されています。

保存したテロップのテンプレ(マスターテキストスタイル)を適応
先ほど保存したテキストの設定を、各テロップに適応させます。
方法は2つあります。
1つ目は保存されたプロジェクトファイルのマスターテキストスタイルをタイムラインにドラッグ&ドロップをする。

2つ目は、プログラムパネルでテロップを選択して変更する方法があります。
プログラムパネルでテロップを選択
エッセンシャルグラフィックス→マスタースタイル→適応させたいスタイルを選択

https://www.nicovideo.jp/user/81812283/nicorepo?type=imageAdd
このようにマスタースタイルに保存しておくと、同じプロジェクトで何回も使い回せます。よく使う設定を保存しておきましょう。
マスタースタイルでテロップ一括変更

こんな場合、マスタースタイルを応用すると
まずは、テロップの設定を変更させます。

この変更を全てのテロップに反映をさせます。
一つテロップの設定を変更すると、マスタースタイルの横に矢印が出ます。

これでマスタースタイルを一括で変更することができました!

モーショングラフィックステンプレートとして保存方法
次にエッセンシャルグラフィックスーショングラフィックステンプレートとして保存する方法を説明します。
まずは、普通にエッセンシャルグラフィックスを作成します。

モーショングラフィックスのクリップを選択して右クリック


あとは、自分で分かりやすい名前を入力してOKを押してください。
するとエッセンシャルグラフィックスの 参照 の項目を選択すると

