【Premiere pro】映像の 手ぶれ補正のやり方
Contents
ワープスタビライザーで手ブレ補正
エフェクトパネルの検索窓で「ワープ」を検索

手ブレ補正をしたいクリップにドラック&ドロップで適用させます

ワープスタビライザー 設定の仕方
スタビライズの結果に 滑らかなモーションとモーションなしがあります。
選び方
○「滑らかなモーション」はカメラが動いている場合に選ぶ。映像をカメラの動きに合わせることができます。
○「モーションなし」 カメラが固定された映像の場合。

「滑らかなモーション」を選んだ場合、「滑らかさ」の数値を変更できます。
数値が高いほど滑らかになります。数値が低いと元のカメラの動きに近くなります。
「滑らかさ」が高いほどブレは少なくなり、逆に低いほどブレは大きくなります。

基本的には、以上の設定で問題ありませんが、他に
「補完方法」という設定があります。
上から「位置」、「位置、スケール、回転」「遠近」と設定があります。
上に行くほど補正方法がシンプルになります。
補間方法
「位置」のみ設定した場合は上下左右の動きのみ「位置、スケール、回転」は3つのデータに基づいてスタビライズします
初期設定の「サブスペースワープ」は全てのスタビライズが行われます。

これで完了です!
あとは、①の部分が赤になっている場合はレンダリングをしてください。
クリップを伸ばした場合は、再度分析が必要です。

クリップの長さを変更した場合

タイムラインでクリップの長さを伸ばした場合、このような警告が表示されます。
再度 ワープスタビライザー内の「分析」をクリックしてください。
撮影時に手ブレを無くす
完璧にスタビライズできるわけではないので、撮影時に手ブレを無くすことがベストですね。