Google classroomにログインできない対処法を解説!
Contents

インストール方法は、次の記事に書いています。
Google classroom アカウントが違う。

右上のアカウントの部分をみてください。
もし、いつも自分が使っているアカウントだと、ログインできません。
その場合

アカウントを切り替えなければならないので
別のアカウントを追加をタップして、学校から指定されたアカウントでログインです。

ディバイスのポリシー違反 でログインできない

このような警告が出てログインできない場合、 Googleのアカウントやパスワードの問題ではなく
のようです。
すると 下のような画面が出るので

パスコードをオフ から オン にしてみてください。
もう一度「Google Classroom」のアプリを開いてログインしてください。
これで、ログインできると思います。
フィルタリング設定
AUやソフトバンクなどの、キャリアのフィルタリング設定で、アプリにアクセスできない場合もあるようです。その場合、フィルタリングの設定を変えてもらう必要があります。携帯ショップ等に問い合わせてみてください。
ブラウザを変えて試してみる
これまでの方法を試してダメなら、ブラウザーを変えて試してみます。
ブラウザとは、ChromeやSafari 、IEなどです。

ファイヤーフォックスなどのブラウザーをダウンロードして、ファイヤーフォックスから、classroomにログインすると、すんなり入れたりします。試してみてください。
Google classroomの関連記事
google classroomなどgoogle関連のアプリを使って作業する場合、安価なノートパソコンChromebookがおすすめです。