【Premiere Pro CC】動画の書き出し設定 解説

Premiere Proで動画の書き出しをする方法を解説します。

Premiere Pro CCで動画を書き出す手順と設定

メディアで書き出し

編集をした動画を書き出すまでの手順は次の通りです
シーケンスを選択>ファイル>書き出し>メディア

⌘+M でも書き出し設定のウインドウに移れます。

すると次のような▼書き出し設定のウインドウが出てきます。
色々と設定がありますが、次に必要最低限の設定を解説していきます。

書き出しの設定解説

形式

書き出しの形式はH264がオススメです。
YouTubeや、ほとんどの環境で表示できる便利な形式です。これで書き出せばほぼミスがないと思います。
MP4形式で書き出す場合も「H264」でOKです。拡張子が「.mp4」となります。

MOV形式で書き出す場合は「QuickTime」書き出しの形式で選んでください。

プリセット

プリセットは色々な種類がありますが、慣れないうちは、「ソースの一致 高速ビットレート」で問題ありません。

ちなみに、YouTubeへのアップロードを考えているのであれば、プリセットは「YouTube 1080p HD」という形式がおすすめです。

出力先

出力名と出力先は以下のようになります。

出力名をクリックすると、出力名と出力先を変更することができます。

書き出しの範囲

書き出しの範囲も調節することができます。
青いバーの範囲が書き出されます。逆に青いバー以外は書き出されないので注意してください。

あとは書き出しをクリックすると書き出しが開始されます。
書き出し中は、プレミアを操作できないので、注意してください。

YouTubeに書き出す場合

YouTubeへのアップロードする場合、形式は「H264」 、プリセットは「YouTube 1080p HD」という形式がおすすめです。
そして「パブリッシュ」で設定をして書き出すと、自動でYouTubeにアップロードしてくれます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

プレミアプロ Youtube 書き出し方法

プレミアプロを書き出し中も使う

書き出し中は、プレミアを使うことができません。
ですが、メディアエンコーダを使うことで、書き出し中もプレミアを使うことができます。
書き出しではなく、キューを押すとメディアエンコーダが立ち上がります。

あとは、右上のボタンを押すと書き出しが開始されます。