Google classroomのはじめ方
学校で、Google classroomが導入されたけれども、使い方がわからない!
そのような方へ向けた記事になります。
アプリのインストール
スマホやタブレッドでGoogle クラスルームを使用する場合、Google prayやApp StoreでGoogle クラスルームのアプリをダウンロードする必要があります。

パソコンで利用する場合は、Googleにログインです。次にログインの仕方についてです。
ログインの仕方
まずは、ダウンロードしたclassroomをタップしてログイン
パソコンでは、Google クラスルームに移動し、ログインをします。


メールアドレスは、学校から指定されたアドレスを入力します。
もし、自分のアカウントにログインをしている場合は、ログアウトかアカウントの切替をしてください。

学校などから割り振られたパスワードを入力。次へを押します。
画面が切り替わるので、[使用する] をクリックします。
これでクラスルームへのログイン完了です。
クラスに参加(生徒の場合)
cassroomを使用するには、ログインしてからクラスに参加する必要があります。


クラスを作成(教師の場合)
ログインができたらクラスを作成します。
右下のプラスマークをタップしてクラスを作成を押してください。
パソコンの場合は、右上のプラスマークをクリック クラスを作成を選んでください。

これで、クラス作成がめんに移動します。後はクラス情報を入力します。
Googleクラスルームのクラスの種類は2通りあります
数学のような授業の講座
自分の作りたいクラスの名前を入力してください。詳しいクラスの作り方は別の記事で解説します。